セコバイNEWS ろば号 1996.07.28発行

セコバイNEWSもこの号で史上最大の発行部数を達成いたしました。これもひとえに皆様のおかげと感謝しています。これからもご愛読よろしくおねがいします。

宴会のお知らせ
7月31日の水曜日に宴会をやります。セコバイメンツに限らず、酒が飲みたい人、酔っ払いを見るのが好きな人、ただただ食いたい人などだれでも来いのオールカマーです。
参加したい方は午後7時に津田沼駅改札に集合してください。詳しくは堤か久保池に聞いてください。たくさんの参加をまってます。(参加者少数の場合、2名以上参加で成立となります。)

馬のこと
ついにシンザンが死んでしまいました。スポーツ紙だけでなく一般誌の一面にもその記事が載るほどシンザンは偉大でした。
シンザンが生きているうちに3代天皇賞制覇を達成できなかったのが残念です。あと一歩まで近づいたマイシンザンの故障が本当に悔やまれます。
でもきっとミホシンザンの仔が天皇賞を勝ってくれるでしょう。シンザンの偉大な血には必ずその力があると信じています。ミホシンザンの天皇賞制覇のときのように、どんな不利をもものともしない強靭さを見せてくれるはずです。そのときが本当に楽しみです。シンザンの冥福を心から祈ります。
シンザンといえば日本の競馬史上2頭めの3冠馬ですが、日本の3冠馬5頭のうち、日本産の父を持つ(マル父)のはミスターシービーただ1頭です。
前号でもふれましたが、最近の活躍馬は外国産の大物を父にもつ馬が多く、まして3冠馬ともなるとちょっとやそっとではなれませんから、ますます日本産の種牡馬の仔は苦しくなります。
しかし、シンボリルドルフやダイナガリバーのように優秀な種牡馬はすでに2冠馬トウカイテイオーや桜花賞馬ファイトガリバーといったクラシック勝ち馬を出していますし、それだけの能力を伝えることのできる馬が次々と種牡馬になっていますから、ミスターシービーに続くマル父の3冠馬がでるのもそう遠くないでしょう。
日本独自の血脈が作られるよう、それらの種牡馬の今後に期待しましょう。
(鰊好きー)

清酒この一本
今回の一本は、酒好きに青森の酒といえばこれと言わせる、田酒(デンシュ)。
ほどよい辛口でこくのある、まさに日本の酒!という味わいである。このような酒を飲むときは、演歌にあるように“肴はあぶったイカでいい”と言いたくなる。
ただし飲むときは燗をしたり冷やしたりしてはいけない。あくまで常温である。
(セントバッカス)

先端の旅
とどヶ崎(岩手県宮古市)
“とどがさき”と読む。先端が好きな人間にとって、“○○最○端”というやつはたまらなく行ってみたいところであるがこのとどヶ崎は本州最東端というやつである。
岬には灯台と本州最東端の碑があるくらいで、ほかには何にもない。行きずらいせいか人も全くおらず、道に迷ったらかなりやばいだろう。本州の4つのはじっこのうちではこの最東端がもっとも到達困難だと思われる。
実際行こうとすると、宮古市街から車で国道45号を釜石市方面に南下し、10キロほど進んで津軽石から重茂半島に入り山道を走ること約20キロ、姉吉というところに着く。舗装はされているが細くてぐねぐね曲がった道なのでここまで約2時間ほどかかる。
この先は車が通れる道がないのでキャンプ場の駐車場に勝手に車を停めさせてもらい、さらに山道を歩くこと約4キロ、だいたい40分かかってやっと岬にたどり着く。到着したときの達成感はたいへんなもので、筆者は思わずバンザイのポーズで記念写真を撮ってしまったほどである。
この岬は海に突き出ているというわけではなく、断崖絶壁が連なっているところなのであまり先端感はない。しかし、岩だらけの断崖はかなり迫力があり、高所恐怖症の筆者は身震いしたものである。もしここが行きやすいところであれば自殺の名所になってもいいくらいの感じである。
天気がよければ波音を聞きながら森の中の山歩きという爽快気分を味わえるこの岬、時間と体力のある方は行ってみるといいだろう。
(先端放浪者)
)「とど」の字は、「魚へんに毛」です。

お詫び:“ぱちんこ一代記−青春編−”は筆者多忙のため今号は休載させていただきます。

次号、現代の病根は俺が治す!“近頃の若いモンは!!”連載開始!

前号へ戻る 次号へ進む


セコバイNEWSへ戻る

ひげぺんぎんの高床式倉庫トップへ